
柏の葉校
あたまとからだを使って学ぶ 体験型算数ワークショップ ブロックを使って数を体験!100で表す世界の数量(小学1~2年生)
【小学1~2年生対象】数を触って、見て、体験しよう!ブロックを使いながら、色々なモノの量を表現していこう!
今月のテーマは「数量感覚」です!
10人の人を思い浮かべてください、イメージできましたか?では、100人はどうでしょう?1000人では....?そんな大きい数はどうやってイメージしたらいいのでしょうか?
この講座では、ブロックを使いながら、100という数についてイメージを持つことから始めます。 そして、様々な「大きい数」を100だったらと仮定して、100個ブロックを使って大きな数にも触れていきます。 これにより、イメージできない、取り扱いにくい数について、自分のわかりやすい数に落とし込んで考える練習になります。
「世界中で日本語を話せる人は何人いるでしょう?」 日本人と少しの外国人を加えて、1億2千万人くらいいます。しかし、それが世界的にみて多いのか少ないのか、判断に困りますよね。 それを世界の人口を100人として考えることで、目で見てもわかる形で大きな数に触れることができます。
〈講座の狙い〉
この講座は、数の大きさについて理解を深め、大きな数についても100という数を通じてイメージしていく講座です。 基準にしやすい100という数についてイメージを持つことで、基準を元に考えていく力が身につきます。
この講座を通じで「100をイメージすることができるようになったぞ!」という気持ちになり、大きな数も目に見える形に落とし込むことでわかりやすくなると感じます。
100に落とし込むということは今後「百分率」として扱う思考であり、その下地につながります。 また、その100を分割することで、比の感覚にも慣れていきます。
〈授業の流れ〉
・あいさつ&ガイダンス
・ワーク① 数を図でイメージしてみよう!
・ワーク② ブロックを100個ならべてみよう!
・ワーク③ 色々な数を100個のブロックで表してみよう!
・まとめ、振り返り
※参加人数、進行状況によってはプログラムを一部変更する可能性があります
※本クラスでは、授業のスピードにあわせ、少し先の学年で学ぶことや触れる内容も一部紹介します
※同日、同場所、別時間にて新小学2~4年生向けの講座がございます。
数への理解がより深く進んでいる2年生のお子様で、上の学年との受講を希望の方はこちらをご受講くださいませ。
■小学2~4年生対象
4/28(日)15:00~16:00
■小学1~2年生対象
4/28(日)13:30~14:30
<math channelについて>
『「わかった!」と「おもしろい!」の感動を広げよう』を理念に掲げるグループ。 数学の楽しさを伝える活動を続ける「数学のお兄さん」こと横山明日希が代表、プログラムの監修を行なっています。 これまで、学習塾、学校、私立高校教員研修、科学館などでプログラムを実施してきた横山が、これまでにない切り口での算数・数学プログラムを届けます。
https://mathchannel.jp/
-
吉田 真也
筑波大学大学院 教育学学位プログラム 博士課程前期課程 在籍中。東京理科大学理学部第一部数学科卒業。中・高数学教員免許所持。日本数学検定協会公認「幼児さんすうインストラクター」。
-
小野 健太
数学の楽しさを伝える「math channel」の講師。
アフリカのウガンダで2年半、理科の教員(本人曰く“あふ理科のお兄さん“)として活動を経て、現在は日本で数学と理科の楽しさを伝えるべく活動中。 -
井手 英誠
日本大学理工学部物理学科所属。普段の学生生活では物理や宇宙に関することを学んでいます。数学×宇宙の話ができないか日々模索しています。算数や数学の楽しさをいろんな人に伝えるべくmath channelにて活動中。
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2019年4月28日(日)
- 開催時間
- 13:30~14:30
- 対象
- 小学1~2年生
- 定員
- 15人
- 受講料
- 2,700円(税込)
- 教材費
- 540円(税込)
- 注意事項
- ※保護者様のご同席も可能です。
【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
このクラスの募集は終了しました。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
ワークショップ・その他
柏の葉校 2022.08.09(火) 10:00~13:00 柏の葉:美容師のお仕事体験!なぜ?くるっとパーマがかかるの?なぜ?髪が明るく染まるの?(小学1~6年生) 対象:小学1~6年生(小学3年生以下は保護者同伴)イベント 残りわずか -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2022.08.11(木) 11:15~12:45 柏の葉:キッズコーディネーション 頭と身体を楽しく鍛える運動教室(年中~小学6年生) 対象:年中~小学6年生イベント -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2022.08.11(木) 15:00~16:00 柏の葉:ゲームで学ぶお金のタンキュー 親子で考えるお金と経済(小学1~6年生と保護者) 対象:小学1〜6年生と保護者イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.08.12(金) 13:00~14:00 柏の葉:算数ゲームワークショップ さんすうビンゴゲームでたし算を楽しもう!(小学1~4年生と保護者) 対象:小学1~4年生と保護者イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.08.12(金) 14:30~15:30 柏の葉:算数ゲームワークショップ 地底探検すごろくで偶数、奇数、いろいろな「かず」の性質を探究しよう!(小学1~4年生と保護者) 対象:小学1~4年生と保護者イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.08.12(金) 16:00~17:00 柏の葉:算数ゲームワークショップ 九九カードゲームkukupon!(くくぽん)で九九を楽しもう!(小学1~4年生と保護者) 対象:小学1~4年生と保護者イベント -
READ MORE
テクノロジー
柏の葉校 2022.08.13(土) 13:30~16:30 柏の葉:電子工作&ゲームクリエイター体験!自分だけのゲームを作ろう!(小学4~中学2年生) 対象:小学4~中学2年生イベント -
READ MORE
イベント 残りわずか
おすすめのクラス
-
READ MORE
テクノロジー
柏の葉校 2022.08.09(火) 18:10~19:10 ゲーム開発プログラミング教室(小学3~6年生) 対象:小学3~6年生継続 -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2022.08.17(水) 17:00~18:00 21世紀型総合キッズスポーツスクール biima sports(年中~年長) 対象:年中~年長継続 -
READ MORE
フィジカル 文化・芸術 Baby&Toddler
柏の葉校 2022.08.20(土) 10:30~11:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック(2歳6ヶ月~5歳と保護者) 対象:2歳6ヵ月~5歳と保護者継続 -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2022.08.22(月) 17:00~17:50 心と身体を鍛える21世紀型の空手教室 勇輝道場(年長~小学4年生) 対象:年長~小学4年生継続 -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2022.08.22(月) 18:00~18:50 心と身体を鍛える21世紀型の空手教室 勇輝道場(小学3~6年生) 対象:小学3~6年生継続 -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2022.08.27(土) 11:10~12:40 artgym キッズクラス(小学1~6年生) 対象:小学1~6年生継続 -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2022.08.28(日) 11:00~12:00 柏の葉:プロマジシャンから直接教わる マジック体験教室 日用品マジック(小学1~6年生) 対象:小学1~6年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.09.10(土) 13:30~15:30 冒険型教室 タンキュークエスト(子ども同士コース:小学2~6年生) 対象:小学2~6年生継続