
柏の葉校
【体験型算数ワークショップ】九九の算数カードゲーム「kukupon!」で九九の面白さを体験しよう!(小学2~4年生)
算数で遊んで学ぼう!特別ワークショップ!九九のカードゲームで遊びながら学ぼう!
算数カードゲーム「kukupon!」で遊んで、九九をもっと知ろう!
小学校で大切な算数の単元である「九九」を、遊びという違った切り口から学べる算数カードゲーム「kukupon!(くくぽん)」を使って、九九のことを多角的に学べる算数講座です。
「kukupon!」で遊べるゲームを数種類扱いながら、楽しく九九を学びます。かけ算の導入から入るので、まだかけ算を覚えてない2年生も参加できます!
(時間をかけて説明をするのではなく、あくまでもゲームを遊べるようになるために必要な知識として2×3は「2のかたまりが3つ」という概念を理解してもらう程度を予定しています)
神経衰弱形式で九九に触れる事ができる「九九合わせ」、遊びながらいくつかのかけ算を同時に計算することができる「九九かるた」の2つを実際に実施予定。
通常の授業とは違った切り口で、算数を楽しく学びましょう!
<講座のねらい>
九九を多角的に学ぶことができます。ただ、暗記するのではなく、九九を正しく理解することを目指します。
ゲームを通して違う視点で九九を見る事で、楽しく学ぶことができます
<授業の流れ>
・あいさつ&ガイダンス・ワーク
・ワーク①:かけ算を知ろう
・ワーク②:九九のゲーム「九九合わせ」で遊んでみよう
・ワーク③:九九のゲーム「九九かるた」で遊んでみよう
・ワーク④:九九の不思議な話を知ろう
・まとめ、振り返り
※参加人数、進行状況によってはプログラムを一部変更する可能性があります
※本クラスでは、授業のスピードにあわせ、少し先の学年で学ぶことや触れる内容も一部紹介します
<「算数ワークショップ」参加者の声>
・実際に手を動かして、実物を触って体験できるのはとても貴重な機会でした。
・座って、長い時間話を聞くことが苦手な娘が、授業にひきこまれて積極的に行なっていた姿が印象的でした。
・お兄さんお姉さん(スタッフ)と子供との距離が近くてよかったと思います。
<math channelについて>
『「わかった!」と「おもしろい!」の感動を広げよう』を理念に掲げるグループ。 数学の楽しさを伝える活動を続ける「数学のお兄さん」こと横山明日希が代表、プログラムの監修を行なっています。 これまで、学習塾、学校、私立高校教員研修、科学館などでプログラムを実施してきた横山が、これまでにない切り口での算数・数学プログラムを届けます。
https://mathchannel.jp/
本クラスは日時・内容を変更し、複数回実施いたします。
詳しくは、下記をご覧ください。
①【体験型算数ワークショップ】算数すごろくを作ってみよう!おうちで遊べるすごろくを自分で開発!( 小学1~4年生)
7月26日(日) 10:30~11:00
https://tkids.tsite.jp/classes/3782.html
②【体験型算数ワークショップ】九九の算数カードゲーム「kukupon!」で九九の面白さを体験しよう!(小学1~4年生)
8月30日(日) 13:30~15:00
https://tkids.tsite.jp/classes/3781.html
-
math channel スタッフ
「算数・数学の楽しさを伝える」活動を広げるmath channelの講師メンバーです。大学生や社会人の様々なスキルや「好き」を持った講師たちが皆さんに算数・数学の楽しさを伝えていきます。
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2020年8月30日(日)
- 開催時間
- 13:30~15:00
- 対象
- 小学2~4年生
- 定員
- 10人
- 受講料
- 2,750円(税込)
- 教材費
- 550円(税込)
- 服装・持ち物
- 筆記用具
- 注意事項
- 【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
このクラスの募集は終了しました。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 09:30~10:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(1歳6ヵ月~3歳と保護者) 対象:1歳6ヵ月~3歳と保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 11:30~12:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 09:30~11:00 苦手克服講座 鉄棒 前回り編(年少~小学4年生) 対象:年少~小学4年生イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 15:30~17:00 苦手克服講座 鉄棒 逆上がり編(年中~小学4年生) 対象:年中~小学4年生イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:10 レゴ(R)スクールサテライト(小学2~6年生 7+ヤングエンジニア) 対象:小学2~6年生(2010年4月~2015年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:30~14:00 ファーブル昆虫さんすう教室 Vol.5 旅するちょうちょ アサギマダラ編(小学1〜6年生) 対象:小学1〜6年生イベント -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 14:30~15:20 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント 残りわずか -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 15:40~16:30 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント
おすすめのクラス
-
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.04(土) 11:00~12:10 こども哲学教室ソフィー ビギナーコース(推奨年齢:年中~小学1年生) 対象:年中~小学1年生継続 -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2023.02.06(月) 17:40~18:40 アトリエ太陽の子(月曜日クラス:小学1~6年生) 対象:小学1~6年生継続 -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2023.02.07(火) 16:30~17:30 アトリエ太陽の子(火曜日クラス:小学1~6年生) 対象:小学1~6年生継続 -
READ MORE
探究・理数
梅田校 2023.02.11(土) 13:00~14:30 誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室(小1~小3) 対象:小学1年生~小学3年生継続 -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:00 レゴ(R)スクールサテライト(年長 5+クエスター) 対象:年長(2016年4月~2017年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 14:30~15:20 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント 残りわずか -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.03.04(土) 11:30~12:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪ひな祭りリトミック(0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.03.18(土) 16:40~17:40 柏の葉:【体験会】ファーブル昆虫教室(年長~小学6年生) 対象:年長~小学6年生イベント