
柏の葉校
【体験会】おしごと算数 建築家編(新小学1~4年生)
社会を動かす、生きた算数を学ぼう!
*おしごと算数 ロゴデザイナー編
2月19日(日)9:30~10:40(新小学1~4年生)
https://tkids.tsite.jp/classes/6593.html
3月12日(日)9:30~10:40(新小学1~4年生)
https://tkids.tsite.jp/classes/6594.html
*おしごと算数 建築家編
2月19日(日)11:00~12:10(新小学1~4年生)
https://tkids.tsite.jp/classes/6595.html
3月12日(日)11:00~12:10(新小学1~4年生)
https://tkids.tsite.jp/classes/6596.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「算数ってなんの役に立つの?」目の前の計算ドリルに飽き飽きしてしまうのは、算数と暮らしの接点が見えないから。でも実は、大好きな洋服やかっこいい建築、よく行くコンビニの商売など、そこかしこで算数が活躍していると知ったら?学校では学べない、実践的な算数の見方・考え方を養います。
みんなが住む戸建ての家やアパートから、まちの中にある学校、市役所、ビル、美術館やスタジアムまで、身の回りのさまざまな建物を設計しているのが「建築士」という仕事です。
あらゆる建物は、柱体・錐体・球体などの「立体図形」の組み合わせでできています。そして、紙面上に建物の設計図を描き、立体の建築模型を作る「設計」のプロセスでは、投影図や展開図などを用いて、「平面(2次元)」と「立体(3次元)」を変換するスキルが大事になります。
立体図形を操るスキルを学び、オリジナルの建築模型を制作する中で、図形センスが磨かれる体感的なこのプログラム。
今回はその中でも、建築クイズやペーパータワーチャレンジに挑戦します!
■このクラスの特長
1. 子ども達の「なぜ?」「ワクワク!」を引き出す仕掛けが満載
2. 身の回りの物事へ算数的なひらめきや着眼点を持てる
3. 算数の要となる論理的思考力や試行錯誤する力が身につく
これらは、個別サポートの充実したクラスを毎週受講するからこそ、着実に伸ばせる力です
-
a.schoolメンター講師
生徒一人ひとりの個性と向き合い、クラス内でお子さまの学びをサポートいたします。
-
上原 康大
熊本県出身。福岡大学を卒業後、CCCへ入社。入社3ヵ月後、T-KIDS株式会社の立ち上げに参画。教育分野に運命を感じ現在に至る。T-KIDSシェアスクール初代スク―ル長。おしごと算数ファシリテーターとしても活躍中。右投右打。
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2023年3月12日(日)
- 開催時間
- 11:00~12:10
- 対象
- 新小学1~4年生
- 定員
- 6人
- 受講料
- 1,100円(税込)
- 服装・持ち物
- 筆記用具
- 注意事項
- 【2023年4月からの開催場所について】
本クラスは、2023年4月より、当教室ではなく柏の葉T-SITEの別スペースにてクラスを開講いたします。詳細は、体験会当日にご案内いたします。
【保護者のお付き添い】
今回は保護者様も教室に入っていただき、ご見学いただきたくようお願いいたします。
【新型コロナウイルス感染拡大防止に対するお客様へのお願い】
・なるべくマスクを着用してください。
・37.5度以上の場合は参加できませんのでご了承ください。
・風邪症状(せき、くしゃみ、鼻水、倦怠感)のある方は参加をご遠慮ください。
・入室前の消毒液による手指の殺菌をお願いします。
当スクールでの、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みはこちらをご覧ください。(https://tkids.tsite.jp/informations/311.html)
【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、
当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 09:30~10:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(1歳6ヵ月~3歳と保護者) 対象:1歳6ヵ月~3歳と保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 11:30~12:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 09:30~11:00 苦手克服講座 鉄棒 前回り編(年少~小学4年生) 対象:年少~小学4年生イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 15:30~17:00 苦手克服講座 鉄棒 逆上がり編(年中~小学4年生) 対象:年中~小学4年生イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:10 レゴ(R)スクールサテライト(小学2~6年生 7+ヤングエンジニア) 対象:小学2~6年生(2010年4月~2015年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:30~14:00 ファーブル昆虫さんすう教室 Vol.5 旅するちょうちょ アサギマダラ編(小学1〜6年生) 対象:小学1〜6年生イベント -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 15:40~16:30 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 16:00~17:00 レゴ(R)スクールサテライト(小学1~6年生 6+インヴェスティゲーター) 対象:小学1~6年生(2010年4月~2016年3月生まれ)イベント
おすすめのクラス
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.02(木) 11:30~12:30 くぼたのうけん(木曜クラス:2021年4以降生まれのお子様と保護者様) 対象:2021年4以降生まれのお子様と保護者様継続 -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.03(金) 13:00~14:30 くぼたのうけん(金曜クラス:2019年4月~2020年3月生まれのお子さま) 対象:2019年4月~2020年3月生まれのお子さまと保護者継続 -
READ MORE
テクノロジー 探究・理数
柏の葉校 2023.02.04(土) 16:00~17:30 誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室(小学4~6年生:アポロコース) 対象:小学4~中学3年生継続 -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:00 レゴ(R)スクールサテライト(年長 5+クエスター) 対象:年長(2016年4月~2017年3月生まれ)イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:20~13:10 レゴ(R)スクールサテライト(年長 5+クエスター) 対象:年長(2016年4月~2017年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.25(土) 13:00~15:00 ロジカルシンキング教室 話す聞く編(中級コース:小学3~4年生) 対象:小学3~4年生継続 -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.26(日) 16:00~18:00 ロジカルシンキング教室 読む書く編(上級:小学4~6年生) 対象:小学4~6年生継続 -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.03.18(土) 09:30~10:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪お花見リトミック(1歳6ヵ月~3歳と保護者) 対象:1歳6ヵ月~3歳と保護者イベント
処理中です
