継続クラス
-
金沢:英語でそろばん English Abacus Lab(4歳~小学6年生)
by English Abacus Labo
金沢校
英語・外国語 文化・芸術
全ての学力に通ずる地頭力を「英語」と「そろばん」のコラボで身につけよう
私たちEnglish Abacus Labはそろばん教室です。でも皆さんの想像するそろばん教室とは少し違います。そろばんの基礎から、数字を英語にして教えていきます。英語で読むことでお子様の頭の中での語学認知能力が高くなることと、英語への恐怖心もなくなっていきます。お子様たちの地頭力を鍛えます。だから英語で教えてもすぐに理解します。そして読み上げ算を英語でできるようにしていきます。ご希望者には中国語読み上げ算も指導します。
- 開催日
- 毎週金曜日(月4回)
- 開催時間
- 15:00~15:45
- 対象
- 4歳~小学6年生
-
金沢:英語でそろばん English Abacus Lab(4歳~小学6年生)
by English Abacus Labo
金沢校
英語・外国語 文化・芸術
全ての学力に通ずる地頭力を「英語」と「そろばん」のコラボで身につけよう
私たちEnglish Abacus Labはそろばん教室です。でも皆さんの想像するそろばん教室とは少し違います。そろばんの基礎から、数字を英語にして教えていきます。英語で読むことでお子様の頭の中での語学認知能力が高くなることと、英語への恐怖心もなくなっていきます。お子様たちの地頭力を鍛えます。だから英語で教えてもすぐに理解します。そして読み上げ算を英語でできるようにしていきます。ご希望者には中国語読み上げ算も指導します。
- 開催日
- 毎週金曜日(月4回)
- 開催時間
- 16:00~16:45
- 対象
- 4歳~小学6年生
-
金沢:英語でそろばん English Abacus Lab(4歳~小学6年生)
by English Abacus Labo
金沢校
英語・外国語 文化・芸術
全ての学力に通ずる地頭力を「英語」と「そろばん」のコラボで身につけよう
私たちEnglish Abacus Labはそろばん教室です。でも皆さんの想像するそろばん教室とは少し違います。そろばんの基礎から、数字を英語にして教えていきます。英語で読むことでお子様の頭の中での語学認知能力が高くなることと、英語への恐怖心もなくなっていきます。お子様たちの地頭力を鍛えます。だから英語で教えてもすぐに理解します。そして読み上げ算を英語でできるようにしていきます。ご希望者には中国語読み上げ算も指導します。
- 開催日
- 毎週金曜日(月4回)
- 開催時間
- 17:00~17:45
- 対象
- 4歳~小学6年生
-
金沢:英語でそろばん English Abacus Lab(4歳~小学6年生)
by English Abacus Labo
金沢校
英語・外国語 文化・芸術
全ての学力に通ずる地頭力を「英語」と「そろばん」のコラボで身につけよう
私たちEnglish Abacus Labはそろばん教室です。でも皆さんの想像するそろばん教室とは少し違います。そろばんの基礎から、数字を英語にして教えていきます。英語で読むことでお子様の頭の中での語学認知能力が高くなることと、英語への恐怖心もなくなっていきます。お子様たちの地頭力を鍛えます。だから英語で教えてもすぐに理解します。そして読み上げ算を英語でできるようにしていきます。ご希望の方には中国語読み上げ算も指導します。
- 開催日
- 毎週金曜日(月4回)
- 開催時間
- 18:00~18:45
- 対象
- 4歳~小学6年生
-
金沢:心と身体を鍛える21世紀型の空手教室 勇輝道場(年中~小学2年生)
by 世界極真武道会 勇輝道場
金沢校
フィジカル
武道を通して他者を尊重し問題解決能力を養う空手教室。21世紀に必要なスキルを持つ子どもたちを育てます。
勇輝道場は従来の空手教室と違い、海外(スペイン)に本部を置くため、より自由度の高いプログラムを提供する事ができます。また勇輝道場では21世紀に必要な4つのスキル(Creativity(創造)、CriticalThinking(批判的思考)、Communication(コミュニケーション)、Collaboration(協働)を重視して指導を行なっています。
- 開催日
- 毎週土曜日(月3回)
- 開催時間
- 10:00~10:50
- 対象
- 4歳~小学2年生
-
金沢:心と身体を鍛える21世紀型の空手教室 勇輝道場(小学2~6年生)
by 世界極真武道会 勇輝道場
金沢校
フィジカル
武道を通して他者を尊重し問題解決能力を養う空手教室。21世紀に必要なスキルを持つ子どもたちを育てます。
勇輝道場は従来の空手教室と違い、海外(スペイン)に本部を置くため、より自由度の高いプログラムを提供する事ができます。また勇輝道場では21世紀に必要な4つのスキル(Creativity(創造)、CriticalThinking(批判的思考)、Communication(コミュニケーション)、Collaboration(協働)を重視して指導を行なっています。
- 開催日
- 毎週土曜日(月3回)
- 開催時間
- 11:10~12:00
- 対象
- 小学2~6年生
-
金沢:ふれて!あそんで!まなべる!プログラミングクラブ。ビギナーコース(小学1~3年生)
by 一般社団法人FAP
金沢校
テクノロジー 探究・理数
「プログラミングって難しそう・・・」そう、思っていませんか?
テクノロジーに触れる場があまりない子どもたちは、テクノロジーに慣れていません。そこで私たちはまず、「ロボットと友達になるために」から始めます。「プログラミングをする」という事を意識することなく、「ふれて、あそんで」楽しむことで自然とテクノロジーになじんでいきます。「プログラミング」を使って、自分でそこでの「学び」を発見し、課題解決をする力を身につけることができます。
- 開催日
- 毎月第1、3土曜日
- 開催時間
- 14:50~15:50
- 対象
- 小学1~3年生
-
金沢:ふれて!あそんで!まなべる!プログラミングクラブ。アドバンスコース(小学4~6年生)
by 一般社団法人FAP
金沢校
テクノロジー 探究・理数
「プログラミングって難しそう・・・」そう、思っていませんか?
テクノロジーに触れる場があまりない子どもたちは、テクノロジーに慣れていません。そこで私たちはまず、「ロボットと友達になるために」から始めます。「プログラミングをする」という事を意識することなく、「ふれて、あそんで」楽しむことで自然とテクノロジーになじんでいきます。「プログラミング」を使って、自分でそこでの「学び」を発見し、課題解決をする力を身につけることができます。
- 開催日
- 毎月第1、3土曜日
- 開催時間
- 16:10~17:40
- 対象
- 小学4~6年生
-
金沢校
探究・理数
ゲーム×チームで、ガクモンの世界を冒険しょう!
ボードゲームの教材を使い、チームを組んでミッションに挑む、探究型の教室です。テーマは、宇宙に歴史、芸術、人体、数学、動物...と様々。毎月異なるテーマ(学問)をキャラクター化したオリジナルのボードゲームをプレイしながら授業を行うため、遊びながら自然と知識が身に付きます。また、この授業では、子ども同士や親子のチームで探究を進めます。講師による一方通行の授業ではなく、他者との話し合いを通して、知的協働作業に取り組む経験を積みます。
- 開催日
- 毎月第1、3日曜日
- 開催時間
- 14:30~15:30
- 対象
- 年長~小学2年生と保護者
-
金沢校
探究・理数
ゲーム×チームで、ガクモンの世界を冒険しょう!
ボードゲームの教材を使い、チームを組んでミッションに挑む、探究型の教室です。テーマは、宇宙に歴史、芸術、人体、数学、動物...と様々。毎月異なるテーマ(学問)をキャラクター化したオリジナルのボードゲームをプレイしながら授業を行うため、遊びながら自然と知識が身に付きます。また、この授業では、子ども同士や親子のチームで探究を進めます。講師による一方通行の授業ではなく、他者との話し合いを通して、知的協働作業に取り組む経験を積みます。
- 開催日
- 毎月第1、3日曜日
- 開催時間
- 16:00~17:00
- 対象
- 小学1~4年生