
柏の葉校
古代の数字を探究しよう!~エジプト、マヤの数字でトランプづくり~ (小1~小4)
算数のキソである「数字」の歴史を探求します!今の数字と何が違うのか、実際に書いて発見しよう!
算数や数学を題材にした体験やコミュニケーションを通して、生徒へ「わかった!」と「おもしろい!」の感動を届けます。私たちmath channelは「目で見て手を動かし声を出すことを重視」した、深い学びや気づきを生み出すワークショップスタイルで算数、数学の授業を行います。
今回のテーマは「古代の数字」です!
私たちが今、使っている数字、1,2,3、…
この数字はいったいどのようにして生まれたのでしょうか?
歴史を紐解けば古代から、人間は数字を使ってきました。
その当時は、場所ごと、文明ごとに使われる数字は違っていました。
どんな数字が使われていたのか、探検家になった気分で学んでみましょう!
そして、最後には、エジプト、マヤ文明などの様々な数字を使って、トランプを作成します!
「数字」に焦点を当てた60分、算数に対する見方が、ちょっとだけ変わるかもしれません。
【授業詳細】
・「数」の不思議!一度に何個まで数えられる?
・「数」と「数字」の歴史!誰が「数字」をつくった?
・世界の「数字」の特徴を知ろう!なぜこんな形なの?(エジプト、マヤ文明等)
・古代の数字でトランプづくり
【保護者の方へ:本授業のねらい】
「計算」「面積」など、算数のほぼ全ての単元の学習における思考に、「数」「数字」の存在は欠かせません。
本授業では、主に、エジプト、マヤの文明の数字を「実際に書きながら」見ていくことで、
普段何気なく使う「数字」の""仕組み""に対する理解を深めることができます。
算数の学習における基礎として「数」や「数字」について今まで以上に関心・理解を深めていただくことで、
お子様に、算数・数学が「好き」「楽しい」と思っていただけるきっかけともなれば幸いです。
■こちらのクラスも是非ご覧下さい♪
古代の数字を探究しよう!~エジプト、マヤの数字でトランプづくり~ (小1~小4)
・12/8(土) 9:30~10:30
算数クイズにチャレンジ!~手を動かしながら考えてみよう~ (小学1年生~6年生)
・12/8(土) 11:00~12:00
-
横山 明日希
数学のお兄さん。数学の楽しさを伝える「math channel」代表。探究型学習塾『a.school』算数・数学講師、日本お笑い数学協会副会長。算数、数学と他のテーマを組み合わせた今までに無いコンテンツが得意。
-
吉田 真也
筑波大学大学院 教育学学位プログラム 博士課程前期課程 在籍中。東京理科大学理学部第一部数学科卒業。中・高数学教員免許所持。日本数学検定協会公認「幼児さんすうインストラクター」。
-
久保田 美香
お茶の水女子大学理学部数学科卒。数学の魅力に引き込まれ情報学科から数学科に編入学。今は働きながらも数学の楽しさを伝えるべく数学のお兄さんに弟子として勉強中。持前の明るさを武器に「楽しい・すごい!」を提供します!
-
渡邉 峻弘
東洋大学情報連携学部情報連携学科2年生。算数オリンピック2009ファイナリスト。子どものころから「数字」が好きで、そのまま算数や数学も好きになり現在に至る。計算にまつわる数学話が得意。ちなみに好きな数字は17。
-
沼 倫加
東京理科大学理学部応用化学科3年生。塾で子供たちに算数・数学を教えながら、どうしたら子供たちに算数や数学の楽しさを伝えられるか奮闘中。小学校のころから算数、数学が好きで、時間を忘れて数学に没頭してしまう日も。
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2018年12月8日(土)
- 開催時間
- 9:30~10:30
- 対象
- 小学校1年生~4年生
- 定員
- 18人
- 受講料
- 2,592円(税込)
- 教材費
- 540円(税込)
- 服装・持ち物
- 特になし
- 注意事項
- 保護者様は基本的にご同席頂く必要はございません。授業中はお預かりし、授業終了までには戻ってきていただけますと幸いです。
【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
このクラスの募集は終了しました。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 09:30~10:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(1歳6ヵ月~3歳と保護者) 対象:1歳6ヵ月~3歳と保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 11:30~12:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 09:30~11:00 苦手克服講座 鉄棒 前回り編(年少~小学4年生) 対象:年少~小学4年生イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 15:30~17:00 苦手克服講座 鉄棒 逆上がり編(年中~小学4年生) 対象:年中~小学4年生イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:10 レゴ(R)スクールサテライト(小学2~6年生 7+ヤングエンジニア) 対象:小学2~6年生(2010年4月~2015年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:30~14:00 ファーブル昆虫さんすう教室 Vol.5 旅するちょうちょ アサギマダラ編(小学1〜6年生) 対象:小学1〜6年生イベント -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 14:30~15:20 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント 残りわずか -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 15:40~16:30 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント
おすすめのクラス
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.02(木) 11:30~12:30 くぼたのうけん(木曜クラス:2021年4以降生まれのお子様と保護者様) 対象:2021年4以降生まれのお子様と保護者様継続 -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.03(金) 17:45~19:25 おしごと算数(ベーシック:小学4~6年生) 対象:小学4~6年生継続 -
READ MORE
テクノロジー 探究・理数
柏の葉校 2023.02.04(土) 16:00~17:30 誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室(小学4~6年生:アポロコース) 対象:小学4~中学3年生継続 -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2023.02.06(月) 17:40~18:40 アトリエ太陽の子(月曜日クラス:小学1~6年生) 対象:小学1~6年生継続 -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 14:30~15:20 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント 残りわずか -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 16:00~17:00 レゴ(R)スクールサテライト(小学1~6年生 6+インヴェスティゲーター) 対象:小学1~6年生(2010年4月~2016年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.19(日) 09:30~10:40 【体験会】おしごと算数 ロゴデザイナー編(新小学1~4年生) 対象:新小学1~4年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.26(日) 12:30~14:00 ファーブル昆虫さんすう教室Vol.6 旅するちょうちょ オオカバマダラ編(小学1〜6年生) 対象:小学1〜6年生イベント