
柏の葉校
ふかーい海のふしぎ。 世界に1つの"光る"深海生物をつくろう!(小学1~6年生)
【自由研究・工作に】深海のナゾを解き明かそう!&世界に1つの深海生物を作ろう!
柏市の探究型学習塾”ネクスファ”のオリジナルプログラム「サス学」が柏の葉T-SITEに!!
■「サス学」って?
-------------------
地球や社会の問題とその解決策を考える探究型・プロジェクト型学習です。
温暖化や少子高齢化など様々な社会課題、働き方の変化、人工知能の急激な進化など、こどもたちが将来、大人になり社会に出るときどんな世の中になっているのでしょうか。きっと、私たちも予想できないような未来です。こどもたちには、自らの価値観と主体性を備え、時には周りと協力・協働しながら未来をたくましく生きてほしい。そんな想いを「サス学」に込めています。
■今回のテーマは?
-------------------
“ふかーい海のふしぎ”。宇宙よりもナゾがあるとも言われている“深海” のふしぎを解き明かします。どんな場所なんだろう。どんな生き物が潜んでいるのだろう!?もしかしたら、地球を救うヒントが隠されているかも!?深海と地球環境との関係性もひもといていきます。
深海についてたっぷり探究した後は、世界に1つの“光る”深海生物づくりにチャレンジします!!
つくった深海生物は、夏休みの自由研究や自由工作にもなりますよ!
<point>
①深海の世界を詳しく知れる!
②不思議な深海生物をたくさん見よう!
③オリジナル深海生物をつくろう!自由研究にも!
---お時間のある方へ、もう少し詳しいサス学の紹介---
私たちが生きる社会には、地球温暖化、貧困、経済格差、少子高齢化といった様々な問題があります。
これらを考え、解決していくのは、もちろん私たち大人の責任です。一方で、社会の一員であり、未来を変えていく力を持つこどもたちも、このような社会の課題に対してジブンゴトと捉え、考える機会が必要なのではないでしょうか。
さらに最近は、グローバル化や情報化が進み、人工知能(AI)を活用した技術革新が進んでいます。急速に変化する世の中で、自分で考え、判断し、行動していく力が求められています。
・・・そんな時代を生きるこどもたちに、身につけてほしいのは「広い視野」と「自分の価値観」。社会でおきている様々な問題は相互に複雑に絡み合っていて、、しかも実は自分たちの暮らしにも繋がっている。それを実感することでものごとに対する視野が広がっていく。さらに社会課題の多くは、明確な解決策を大人も見いだせていないものばかり。だからこそみんなで徹底的に対話しながら学び、探究し、自分なりの解決方法をみつけていく。そうして自分なりの価値観が育まれていく。そんな学びが必要だと考えました。
奇しくも、2020年度にセンター試験が終了、新しく「大学入学共通テスト」がはじまります。他にも「探究」と名のつく教科ができたりと、日本の教育は大きな変革期を迎えようとしています。従来型の知識を積み重ねる、処理能力を高めるという方向から、対話や探究の過程(プロセス)を重視しようという動きになりつつあります。
「自分自身の未来を切り拓き、不確実な未来を生き抜く力」を身につけること。それが結果的に、サステナブル(持続可能)な未来をつくることにつながる。
そんな想いで、日々こどもたちに「サス学」を実践しています。
ぜひ、下記のイベントもご覧ください。
■小学生からSDGs!「サステナブル・カードゲーム」で地球の問題を解決しちゃおう!(小学1~6年生)
8/4(日)10:30~12:00
■ふかーい海のふしぎ。 世界に1つの"光る"深海生物をつくろう!(小学1~6年生)
8/4(日)13:00~15:00
-
辻 義和
1981年生まれ。神戸大学工学部出身。柏駅近くの学童保育・学習塾が一体化した第3の居場所・学び舎「ネクスファ」副代表。通称”つじちょう”。こどもたちの好奇心や1人ひとりの個性を育むことが信条でありミッション。
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2019年8月4日(日)
- 開催時間
- 13:00~15:00
- 対象
- 小学1~6年生
- 定員
- 15人
- 受講料
- 3,240円(税込)
- 教材費
- 864円(税込)
- 服装・持ち物
- 筆記用具、汚れてもいい服装(カラー粘土を使用します)、ワクワクする心
作品を入れる紙袋・箱(15cm×15cm以上) - 注意事項
- 【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
このクラスの募集は終了しました。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 09:30~10:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(1歳6ヵ月~3歳と保護者) 対象:1歳6ヵ月~3歳と保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 11:30~12:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 09:30~11:00 苦手克服講座 鉄棒 前回り編(年少~小学4年生) 対象:年少~小学4年生イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 15:30~17:00 苦手克服講座 鉄棒 逆上がり編(年中~小学4年生) 対象:年中~小学4年生イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:10 レゴ(R)スクールサテライト(小学2~6年生 7+ヤングエンジニア) 対象:小学2~6年生(2010年4月~2015年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:30~14:00 ファーブル昆虫さんすう教室 Vol.5 旅するちょうちょ アサギマダラ編(小学1〜6年生) 対象:小学1〜6年生イベント -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 14:30~15:20 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント 残りわずか -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 15:40~16:30 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント
おすすめのクラス
-
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.04(土) 11:00~12:10 こども哲学教室ソフィー ビギナーコース(推奨年齢:年中~小学1年生) 対象:年中~小学1年生継続 -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2023.02.06(月) 16:30~17:30 アトリエ太陽の子(月曜日クラス:3歳~小学2年生) 対象:3歳~小学2年生継続 残りわずか -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:00 レゴ(R)スクールサテライト(年長 5+クエスター) 対象:年長(2016年4月~2017年3月生まれ)イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:20~13:10 レゴ(R)スクールサテライト(年長 5+クエスター) 対象:年長(2016年4月~2017年3月生まれ)継続 -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 15:40~16:30 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.19(日) 09:30~10:40 【体験会】おしごと算数 ロゴデザイナー編(新小学1~4年生) 対象:新小学1~4年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.19(日) 11:00~12:10 【体験会】おしごと算数 建築家編(新小学1~4年生) 対象:新小学1~4年生イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.03.21(火) 11:20~12:05 アンファンのあそ×まなリトミック♪人気カリキュラム特集!ベビーとことこクラス(0歳3ヶ月~2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント