
柏の葉校
「空耳図書館のおんがくしつ♪おやこの時間」ちいさな音と絵本の森(3ヶ月~1歳半の赤ちゃんと保護者)
「ちいさな音」をテーマに「文字のない絵本」の世界に耳をすませてみましょう!
「文字のない絵本」はとっても自由です。でも自由すぎて、どうやって読んだらいいか迷ってしまいませんか?例えば楽譜のように音を想像したり、一枚のページにじっと耳をすませたり、1冊の絵本は芸術や科学、世界につながる素敵な入り口になります。
ちょっと不思議な読書会「空耳図書館」では文字の少ない絵本の楽しみ方を、芸術の世界から提案しています。基本的に「正解のない時間」ですから、頭や心のストレッチ!名前の「空耳 ソラミミ」は自由に想像する力を、「図書館」では「なぜ?」「どうして?」と問い考える時間の大切さを表わしています。特に赤ちゃん向けの絵本は、大人たちにこそ大切な時間です。
この「おんがくしつ」では「サウンドスケープ/音の風景」という考え方を使って「音の専門家」が進行役を担当します。音楽教室のようにみんなでひとつの「音楽」を奏でるのではなく、ひとりひとりが自由に音を出した時に生まれる「音の風景」の豊かさを味わいます。音楽の知識や経験はいっさい必要ありません。さらに今回は、音楽療法の視点を取り入れた「ちいさな音」に耳をすませます。ひとりひとり異なる等身大の音世界の発見と出会いがテーマです。
2019年夏の空耳図書館推薦絵本は『きこえる?』と『木のうた』。さて、子どもたちはどうやってこの絵本を楽しむでしょう?大人たちはどうやって、赤ちゃんや子どもに文字のない絵本を「読んで」あげますか?一日だけの空耳図書館にどうぞ遊びに来てください。
大きな音が苦手だったり、自分のペースを守りたいお子様も安心してご参加ください。ここに流れる時間はとてものんびり、ゆったりしています。
空耳図書館のホームページ http://www.soramimiwork.jimdo.com
2019夏休み・空耳図書館推薦絵本
『きこえる?』 はいじまのぶひこ作 福音館書店
『木のうた』 イエラ・マリ作 ぽるぷ出版
「芸術教育デザイン室CONNECT/コネクト」とは
サウンドスケープ思考から世界のウチとソトを「つなぐ・ひらく・考える」芸術教育活動です。「空耳図書館」、「即興カフェ」、きこえる/きこえない協働プロジェクト、路上観察学会分科会等を各地で主催しています。
コネクトのホームページ http://www.coconnect.jimdo.com/
コネクトのFacebook http://www.facebook.com.com/
なお、本クラスは、対象年齢ごとに開催時間が異なります。
①3ヶ月~1歳半と保護者
8/16(金)10:30~11:30
②年少~小学2年生と保護者
8/16(金)13:30~14:30
-
ササマ ユウコ
(音楽家、コネクト代表)上智大学文学部教育学科卒業。弘前大学大学院今田匡彦研究室(サウンド・エデュケーション研究2011~2013)。2014年CONNECT/コネクトを設立。サウンドスケープ思考を軸に音のワークショップや哲学カフェ、執筆活動等を展開中。日本音楽教育学会ほか。
-
三宅博子
(音楽療法士・芝の家音あそび実験室主宰)大阪音楽大学クラリネット専攻卒。大学卒業後は音楽療法、コミュニティ音楽、音楽即興の領域を行き来しつつ、多様な人々が共に生きることと音楽との関わりに関心を抱いて実践・研究を行っている。
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2019年8月16日(金)
- 開催時間
- 10:30~11:30
- 対象
- 3ヶ月~1歳半の赤ちゃんと保護者
- 定員
- 10組
- 受講料
- 3,240円(税込)
- 服装・持ち物
- ・お好きな絵本があれば1冊お持ちください(任意)
・熱中症予防にお飲物をご持参ください。
・床に座って活動します。動きやすい服装でお越しください。
・赤ちゃん用のバスタオル・マット等(任意)
・ヨガマット(任意) - 注意事項
- ・親子ペア(お子様1名+大人1名)が基本です。異年齢の兄弟姉妹のご参加、ご両親でのご参加等は一組分の追加料金となりますので予めご了承ください。
【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございま
す。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
このクラスの募集は終了しました。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 09:30~10:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(1歳6ヵ月~3歳と保護者) 対象:1歳6ヵ月~3歳と保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.04(土) 11:30~12:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪節分リトミック(0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 09:30~11:00 苦手克服講座 鉄棒 前回り編(年少~小学4年生) 対象:年少~小学4年生イベント -
READ MORE
フィジカル
柏の葉校 2023.02.05(日) 15:30~17:00 苦手克服講座 鉄棒 逆上がり編(年中~小学4年生) 対象:年中~小学4年生イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:10 レゴ(R)スクールサテライト(小学2~6年生 7+ヤングエンジニア) 対象:小学2~6年生(2010年4月~2015年3月生まれ)イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:30~14:00 ファーブル昆虫さんすう教室 Vol.5 旅するちょうちょ アサギマダラ編(小学1〜6年生) 対象:小学1〜6年生イベント -
READ MORE
探究・理数 ワークショップ・その他
柏の葉校 2023.02.12(日) 15:40~16:30 ヘラクレスオオカブトふれあい教室 対象:年少~小学6年生(保護者同伴可)イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 16:00~17:00 レゴ(R)スクールサテライト(小学1~6年生 6+インヴェスティゲーター) 対象:小学1~6年生(2010年4月~2016年3月生まれ)イベント
おすすめのクラス
-
READ MORE
テクノロジー 探究・理数
柏の葉校 2023.02.04(土) 16:00~17:30 誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室(小学4~6年生:アポロコース) 対象:小学4~中学3年生継続 -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 11:10~12:00 レゴ(R)スクールサテライト(年長 5+クエスター) 対象:年長(2016年4月~2017年3月生まれ)イベント -
READ MORE
テクノロジー 文化・芸術
柏の葉校 2023.02.12(日) 12:20~13:10 レゴ(R)スクールサテライト(年長 5+クエスター) 対象:年長(2016年4月~2017年3月生まれ)継続 -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.02.18(土) 11:30~12:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪雪遊びリトミック(0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者) 対象:0歳3ヵ月頃〜2歳と保護者イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2023.02.19(日) 09:30~10:40 【体験会】おしごと算数 ロゴデザイナー編(新小学1~4年生) 対象:新小学1~4年生イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.03.04(土) 09:30~10:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック♪ひな祭りリトミック(1歳6ヵ月~3歳と保護者) 対象:1歳6ヵ月~3歳と保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.03.21(火) 09:30~10:15 アンファンのあそ×まなリトミック♪人気カリキュラム特集!お歩きキッズクラス(1歳半~3歳と保護者) 対象:1歳半~3歳と保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2023.03.21(火) 10:25~11:10 アンファンのあそ×まなリトミック♪人気カリキュラム特集!幼児クラス(3歳~年長と保護者) 対象:幼児(3歳~年長と保護者)イベント