
柏の葉校
【特別体験会】クボタメソッド能力開発教室「3歳までの子どもの脳の育て方」(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者)
脳科学おばあちゃん・久保田カヨ子の脳を育てる育児です。毎日の育児の中で、赤ちゃんの脳をぐんぐん育てましょう!
新年度目前!選べる習い事 全26クラス!
T-KIDSでは、新年度の継続クラス受講生を募集中です。
1~3月は特別体験期間として、クラスを体験できる機会を多く設けていますので、その他のクラスも合わせてご覧ください!
特別体験会一覧
本イベントでは、クボタメソッド能力開発教室を主催する株式会社リトルランド代表取締役佐藤により「3歳までの子どもの脳の育て方」をお話しさせていただきます。
■お話し会の詳細について
----------
お話し会「3歳までの子どもの脳の育て方」
お子様の脳の発達について、お伝えいたします。
どの時期に何をしたら良いのか。特別な物を使うのか。何のためにするのか。将来、何を期待できるのか。
子育てでとても気になることを、具体的にお話しする会となっております。
日常生活の中でお子さまの脳を育てるヒントとなります。
ぜひ、お友達をお誘いの上、ご参加ください。
----------
なお、本イベントは複数回開催いたします。
■2/28(日)13:00~13:50(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者)
■2/28(日)14:00~14:50(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者)
■3/14(日)13:00~13:50(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者)
■3/14(日)14:00~14:50(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者)
■クボタメソッド能力開発教室 対象年齢別クラスは、以下からご覧いただけます。
①2020年10月以降生まれ
https://tkids.tsite.jp/classes/1688.html
②2020年4月~2020年9月生まれ
https://tkids.tsite.jp/classes/4516.html
③2019年4月~2020年3月生まれ
https://tkids.tsite.jp/classes/1537.html
④2018年4月~2019年3月生まれ
https://tkids.tsite.jp/classes/1687.html
⑤2017年4月~2018年3月生まれ
https://tkids.tsite.jp/classes/4517.html
※④⑤は母子分離でのレッスンとなります。

毎日の育児の中で、赤ちゃんの脳をぐんぐん育てましょう!
ふだんの育児で何気なくやっていることを、「脳を働きかける」ように意識して行うだけで、赤ちゃんの脳は大きく育ちます。
おむつをかえたあとで、あふろあがりに、おっぱいのあとで、赤ちゃんのきげんがいいときに、クボタメソッド独特のさまざまな「働きかけ」を行います。
それだけで脳の神経回路が密になり、「頭の回転が速いね!」と言われる頭のいい子に育ちます。
教室では、保護者様に育児の中でとり入れる「脳への働きかけ」を具体的にお伝えします。
*公式HP 「クボタメソッド能力開発教室 | リトルランド」
https://littleland.jp/kubotamethod/■このクラスの特長
1. 育児で、脳を育てます
クボタメソッド認定講師がアドバイスします。
2. 頭のいい子が育ちます
クボタメソッドはこの前頭前野を大きく育てるメソッドです。
3. 集中力が身につきます
クボタメソッドに通う子は2才が終わる頃には、みな90分すわっていることができます。
脳が育った証です。
4. 小学校受験にも役立ちます
しかし、クボタの子は受験に強いです。
それは脳が育ち、直面した問題の本質を見抜き、解決方法を考え、行動できる能力が育つからです。
■プログラム&スケジュール
*クボタメソッドとは?
──科学的に導き出された確かな育脳メソッドです。
世界的な脳神経科学の権威・久保田競博士と夫人の久保田カヨ子先生、そして主婦の友社が約35年前に開発した脳神経科学に基づいた乳幼児の脳を育てる育脳メソッドです。
生まれたばかりの赤ちゃんには140億個もの神経細胞がありますが、ほとんどははたらいていません。
物を見て、指や手をにぎり、からだを動かすことで神経細胞と神経細胞がつながり神経回路になっていきます。
こうして神経回路が密になることで、脳は発達します。
クボタメソッドは、育児の中で、赤ちゃんの笑顔を見ながら楽しく脳を育てます。


■すべてのプログラムはママとパパのふれあいから
赤ちゃんの脳を育てるための「働きかけ」は、すべてが育児の中でできるものばかりです。
プログラムは「身体」「手」「感覚」「知能」「社会性」の5つの分野からなり、視覚、聴覚、体性感覚(体感)、平行感覚などを鍛え、バランスのよい脳を育てます。
とても科学的なメソッドですが、けっしてむずかしくはありません。
「おむつ体操」「かがみ遊び」「ごろんごろん体操」「宝物さがし」など、ネーミングからもあかるように楽しい遊びばかりです。
こうした遊びが脳を育て、赤ちゃんとママ、パパのコミュニケーションやスキンシップを密にし、かしこく情感豊かな赤ちゃんを育ててくれます。
-
髙島 具子
久保田競、カヨ子先生から脳科学に基づいた育児法を学んだ「クボタメソッド」認定講師だけが指導します。脳の発達はそれぞれです。赤ちゃんの行動を見ながらその成長に応じた働きかけをします。
-
高橋 英理奈
私は子ども達の考えている時の目が好きです。特に瞳を良く観察します。脳科学的には見る事見せる事がとても重要です。パパやママにどのように何を見せたらいいか等色々アドバイス致します。一緒に育脳教育を楽しみましょう。
-
大島 妃富
お子さまと一緒に過ごすかけがえのない日々に、ぜひ育脳を取り入れてみてはいかがでしょうか。
一番脳が発達する時期に、ふさわしい刺激を与える事が大切です。
お手伝いさせてもらえれば嬉しいです。
楽しく育脳しましょう!
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2021年2月28日(日)
- 開催時間
- 14:00 ~14:50
- 対象
- 0歳~3歳のお子さまと保護者
- 定員
- 5組
- 受講料
- 1,100円(税込)
- 服装・持ち物
- ・おむつとバスタオル1枚(※1歳以下のお子様のみ)
・水分補給のお茶かお水
・動きやすい服装
※教室内はお子様は裸足でレッスンを行います(保護者様は靴下で大丈夫です)。女の子さんは裸足になりやすいようズボン、もしくはスカート+レギンス等を履くことをおススメします。 - 注意事項
- 【クラスの内容について】
・お子さまは裸足でレッスンを行います。
・1歳までは「おむつ体操」があります。
脱がせやすい服装でお越しください。
【ご契約について】
継続受講のご契約のお申し込みは先着順ですので、定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
事前に体験受講のご予約をいただいていても、継続受講のご契約が定員に達した場合は、体験受講ができなくなることがあります。
予めご了承下さいませ。
【新型コロナウイルス感染拡大防止に対するお客様へのお願い】
・なるべくマスクを着用してください。
・入室前に検温のご協力をお願いします。37.5度以上の場合は参加できませんのでご了承ください。
・風邪症状(せき、くしゃみ、鼻水、倦怠感)のある方は参加をご遠慮ください。
・入室前の消毒液による手指の殺菌をお願いします。
当スクールでの、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みはこちらをご覧ください。(https://tkids.tsite.jp/informations/311.html)
【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、
当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
Baby&Toddler 無料
柏の葉校 2021.01.20(水) 10:00~12:00 はぐはぐひろば沼南 出張みずたま相談室 対象:0歳~未就学児の保護者イベント -
READ MORE
テクノロジー 探究・理数
柏の葉校 2021.01.23(土) 10:00~10:30 【あそまなびフェス】誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室〔新小学1~4年生〕 対象:新小学1~4年生イベント -
READ MORE
テクノロジー 探究・理数
柏の葉校 2021.01.23(土) 11:00~11:30 【あそまなびフェス】誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室〔新小学1~4年生〕 対象:新小学1~4年生イベント -
READ MORE
Baby&Toddler ワークショップ・その他
柏の葉校 2021.01.23(土) 12:00~12:30 【あそまなびフェス】音とリズムで感性を育む! アンファンの あそ×まなリトミック♪(0歳3か月頃~2歳と保護者様) 対象:0歳3ヵ月頃~2歳と保護者イベント -
READ MORE
テクノロジー 探究・理数
柏の葉校 2021.01.23(土) 12:00~12:30 【あそまなびフェス】誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室〔新小学1~4年生〕 対象:新小学1~4年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2021.01.23(土) 14:00~14:30 【あそまなびフェス】こども哲学教室ソフィー アドバンスコース(新小学2~4年生) 対象:新小学2~4年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2021.01.23(土) 15:00~15:30 【あそまなびフェス】こども哲学教室ソフィー ビギナーコース(新年中~新小学1年生) 対象:新年中~新小学1年生イベント -
READ MORE
フィジカル ワークショップ・その他
柏の葉校 2021.01.24(日) 11:00~12:10 biima sports式「子どもの足を速くする方法」速く走るための4つのポイントをレクチャーいたします! 対象:年長~小学3年生と保護者イベント
おすすめのクラス
-
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2021.01.22(金) 10:00~11:00 クボタメソッド能力開発教室(2019年4月~9月生まれのお子さまと保護者) 対象:2019年4月~9月生まれのお子さまと保護者継続 残りわずか -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2021.01.23(土) 11:00~12:10 こども哲学教室ソフィー ビギナーコース(推奨年齢:年少~年長) 対象:年少~年長継続 -
READ MORE
テクノロジー
柏の葉校 2021.01.24(日) 14:00~14:30 【あそまなびフェス】論理的思考を鍛えるゲーム開発プログラミング(新小学2~6年生) 対象:新小学2~6年生イベント -
READ MORE
ワークショップ・その他 無料
柏の葉校 2021.01.30(土) 16:00~16:30 【オンライン】「21世紀型の新しい学び」習い事相談会 対象:イベント -
READ MORE
ワークショップ・その他 無料
柏の葉校 2021.01.31(日) 11:00~11:30 【オンライン】「21世紀型の新しい学び」習い事相談会 対象:イベント -
READ MORE
英語・外国語 ワークショップ・その他
柏の葉校 2021.02.07(日) 09:30~10:30 【イベントクラス】カラーズオブキッズの英語でアート「海外のお店で注文できる英会話&紙粘土でカップケーキ作り」 対象:3歳(お一人で座っていられるお子さま)〜小学6年生イベント -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2021.02.14(日) 14:20~15:10 レゴ®スクールサテライト(年中・4~5歳:14:20~15:10) 対象:年中(4~5歳)継続 -
READ MORE
英語・外国語 ワークショップ・その他
柏の葉校 2021.03.14(日) 11:00~12:00 【イベントクラス】カラーズオブキッズの英語でアート「卵とヒヨコのバッグ作り&卵の色んな食べ方を英語で学ぼう!」 対象:3歳(お一人で座っていられるお子さま)〜小学6年生イベント
処理中です
