
柏の葉校
【体験会】レゴ®スクールサテライト(新小学2~6年生 7+ヤングエンジニア)
子どもたちの自由な発想を大切に、問題解決力や論理的思考力、想像力、 デジタル時代ならではの豊かな表現を養います!
1~3月は特別体験期間として、クラスを体験できる機会を多く設けていますので、その他のクラスも合わせてご覧ください!
https://tkids.tsite.jp/informations/409.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子供の柔らかな感性は、様々なアイデアを自然と生み出します。
そんな自由な発想を大切にする、レゴ スクールのカリキュラムや教材。
一つの問題に一つの答えといったマニュアル的な制約がないオープンエンド方式で、解決策へとつながるたくさんの道筋を与えます。
大きな視野を育てることで生まれる問題解決力。それ力が将来、様々な難題でも柔軟にクリアできる自信となります。
*公式HP TOP of Learning Systems
https://www.mdstorm.com/■このクラスの特長
1. レゴ者認定インストラクターによる少人数レッスン
2. 答えは一つではない、オープンエンド方式
3. Learninng by Making 作る事で学ぶ
■プログラム&スケジュール
*プログラム例
■5+ クエスター(年長)
ものの見方や考え方がより具体的になる子どもたちに、身の回りにある建物の構造や強度といった物理学の基礎、図形や確率などの数学的要素、デジタルデバイスを活用した初めてのプログラミングなど、幅広い学びの冒険の旅を提供していきます。
様々な分野へ興味関心を広げ、クラスのお友だちと情報を共有し、コミュニケーションを深めていきます。自分の考えを順序立てて言語化したり、地域や文化について想像力を広げる活動を通して、自分の力を信じる気持ち、人をいたわる気持ちを育む、心を豊かにするカリキュラムです。
■6+ インべスティゲーター(小学1~6年生)
子どもたちの達成感を刺激する様々な学習要素を取り入れたレッスンを展開します。社会で活躍する機械機構の仕組みをブロックで組み立てながら、実験を繰り返します。
物理科学の法則を自分の手を使って発見することで、科学的調査を深めることの楽しさを体験します。また、特定のニーズに合わせたモデル制作とプログラミングを行い、様々な解決方法を体験しながら、自己肯定感や共感力を育んでいきます。社会とのつながりを強く意識し始める学年に最適なカリキュラムです。
■7+ ヤングエンジニア(小学2~6年生)
自己意識が高まると同時に、物事を客観的にとらえ始める学年に向けたこのコースでは、クリティカルシンキングスキルを高めるレッスンを展開していきます。
運動エネルギー、機械工学の理解を促すレッスンでは、予測を立て、検証し、設計を分析し、結論を導き出すエンジニアリングのプロセスを導入し論理的思考を養います。環境問題など実社会が抱える課題への意識を高めるレッスンテーマを展開し、どのような解決する方法があるか提案します。異なる立場や異なる視点を理解し、対決や失敗への対処の方法を体験しながら、自らの表現方法を工夫する経験を積み重ねていきます。
■8+ スマートメーカー(小学3~6年生)
Society5.0の時代を生きる子どもたちの、ICTを活用した社会問題の解決に必要な資質、能力、そして市民性を育むカリキュラムで、柔軟な思考を育み、自信と粘り強さを養います。
世の中の経済に関連したテーマを導入し、様々な環境や条件の下でのモデル設計と条件分岐や変数を活用したプログラミングを行いながら、実社会で活躍するテクノロジーの仕組みやその機能を探究し、新しい革新的なアイデアへと導きます。想像力と決断力、創造力と表現が必要なオープンプロジェクト学習が年間の最後に組み込まれ、子どもたちは総合的な力を発揮していきます。
-
間野 寛美
ロボティクスの講師として先生方への教育やカリキュラム開発に携わった後、レゴスクールのマネージャーとしてインストラクターの研修・育成、教材開発を担当。未就園児から大学生まで、フローの学びを追及。
役職:株式会社ラーニングシステム エデュケーション部門マネージャー -
児玉 凪
どうして坂道を上るときは疲れるの?どうして月の形は変わるの?レッスンではそんな疑問をブロックを使って再現し、実体験として探究します。自分で作り、発見し、伝える楽しさを、レッスンを通して感じてもらえればと思います。
-
伊藤 瞭
子どもたちの「やってみたい!」「どうしてだろう?」を引き出すために日々工夫を重ね、楽しいレッスンを行っています。レゴ®ブロックを使った活動を通して、子どもたちは楽しみながら様々な力を伸ばしていきます。
講師からのメッセージ
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2022年1月23日(日)
- 開催時間
- 11:10~12:00
- 対象
- 新小学2~6年生(2010年4月~2015年3月生まれ)
- 定員
- 7人
- 受講料
- 3,240円(税込)
- 注意事項
- 【2022年度 継続クラス基本情報】(2022年4月以降)
<レゴ🄬スクール サテライト>
・開催曜日:毎月第2日曜日
・開催時間
(1)5+ クエスター(年長)
11:10~12:00 / 12:20~13:10
(2)6+ インべスティゲーター(小学1~6年生)
10:00~11:00 / 16:30~17:20
(3)7+ ヤングエンジニア(小学2~6年生)
11:10~12:10
(4)8+ スマートメーカー(小学3~6年生)
14:20~15:50 / 16:00~17:30
・料金
受講料(1)~(3)4,400円/月(4)6,600円
ワークブック代 (1)~(3)2,750円(初回のみ)(4)5,500円(初回のみ)
専用教材費(1)~(2)40,700円(初回のみ)(4)63,569円(初回のみ)
体験受講料(1)~(3)4,400円/月(4)6,600円
※保護者の方はレッスン終了15分前頃にご入室いただけますので、入り口でお待ちください。
【ご契約について】
継続受講のご契約のお申し込みは先着順ですので、定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
事前に体験受講のご予約をいただいていても、継続受講のご契約が定員に達した場合は、体験受講ができなくなることがあります。予めご了承下さい。
【新型コロナウイルス感染拡大防止に対するお客様へのお願い】
・なるべくマスクを着用してください。
・入室前に検温のご協力をお願いします。37.5度以上の場合は参加できませんのでご了承ください。
・風邪症状(せき、くしゃみ、鼻水、倦怠感)のある方は参加をご遠慮ください。
・入室前の消毒液による手指の殺菌をお願いします。
当スクールでの、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みはこちらをご覧ください。(https://tkids.tsite.jp/informations/311.html)
【クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
このクラスの募集は終了しました。
直近で参加できるイベント
-
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.05.21(土) 16:40~17:40 柏の葉:【体験会】ファーブル昆虫教室(年長~小学6年生) 対象:年長~小学6年生イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2022.05.27(金) 11:00~12:00 くぼたのうけん お話し会「3歳までの子どもの脳の育て方」(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者) 対象:生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者イベント -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2022.05.27(金) 13:30~14:30 くぼたのうけん お話し会「3歳までの子どもの脳の育て方」(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者) 対象:生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.05.28(土) 10:30~12:00 柏の葉:【体験会】ロジカルシンキング教室 話す聞く編(初級コース:小学1~2年生) 対象:小学1~2年生イベント -
READ MORE
文化・芸術 ワークショップ・その他
柏の葉校 2022.05.29(日) 10:00~10:45 【体験会】インプロ(即興演劇)クラス〜魔法使いになりきろう!〜(小学1~6年生) 対象:小学1~6年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.05.29(日) 10:00~11:10 【体験会】理科実験教室 キッズラボ 〜スピーカーをつくろう!〜(小学1~2年生) 対象:小学1~2年生イベント -
READ MORE
文化・芸術 ワークショップ・その他
柏の葉校 2022.05.29(日) 11:00~11:45 【体験会】インプロ(即興演劇)クラス〜世界にひとつだけの物語をつくろう!〜(小学4~中学6年生) 対象:小学1~6年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.05.29(日) 13:00~14:00 柏の葉:【体験会】ロジカルシンキング教室 読む書く編(初級:小学1年生) 対象:小学1年生イベント
おすすめのクラス
-
READ MORE
探究・理数 英語・外国語
柏の葉校 2022.05.19(木) 16:00~16:40 「麻布メソッド」 英語を理科・算数で学ぶ マリースクール(サイエンスコース:年長~小学2年生) 対象:年長~小学2年生継続 -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2022.05.20(金) 13:00~14:30 くぼたのうけん(金曜クラス:2019年4月~2020年3月生まれのお子さま) 対象:2019年4月~2020年3月生まれのお子さまと保護者継続 -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.05.20(金) 16:30~17:30 おしごと算数(エントリー:小学1~3年生) 対象:小学1~3年生継続 -
READ MORE
フィジカル 文化・芸術 Baby&Toddler
柏の葉校 2022.05.21(土) 10:30~11:20 音とリズムで感性を育む アンファンのあそ×まなリトミック(2歳6ヶ月~5歳と保護者) 対象:2歳6ヵ月~5歳と保護者継続 -
READ MORE
Baby&Toddler
柏の葉校 2022.05.27(金) 11:00~12:00 くぼたのうけん お話し会「3歳までの子どもの脳の育て方」(生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者) 対象:生後2ヵ月~3歳頃のお子さまと保護者イベント -
READ MORE
文化・芸術
柏の葉校 2022.05.28(土) 09:20~10:50 artgym キッズクラス(小学1~6年生) 対象:小学1~6年生継続 -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.05.28(土) 10:30~12:00 柏の葉:【体験会】ロジカルシンキング教室 話す聞く編(初級コース:小学1~2年生) 対象:小学1~2年生イベント -
READ MORE
探究・理数
柏の葉校 2022.05.29(日) 16:00~18:00 ロジカルシンキング教室 読む書く編(上級:小学4~6年生) 対象:小学4~6年生継続
処理中です
