梅田 KANDAI Me RISE 校
OriHime(オリヒメ)こどもプログラミング
ご好評頂いているOriHime(オリヒメ)こどもプログラミング教室を大阪にて期間限定で初開催
■分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)とは?
内蔵されたカメラやマイクを遠隔操作することで、その場にいない相手と会話をすることができるロボットです。
活用されているのは病院や学校。病気で学校に行けない子どもが病室で授業を受けたり、育児などの理由で在宅勤務となった人々などを支えています。
■実際に利用されている場面
OriHimeは病気で仕事ができない、学校にいけない人の代わりに、職場、教室にOriHimeが行ってくれ、コミュニケーションをとってくれます。
腕を動かしてジェスチャーでの感情表現もできるのでその場にいなくてもあなたの代わりに円滑にコミュニケーションをとってくれます。
実際にOriHimeが動いている様子の動画です↓
OriHimeは人の夢を叶えてくれる素敵なロボットです。
■授業内容
分身ロボットOriHimeを使ったプログラミング教室では
「どうしてプログラミングをまなぶの?」を常に子どもたちに問い、
.
子どもたちには「OriHime」が実際に問題解決をしている事例を踏まえて、「誰かの役に立つ」というシチュエーションを自分たちで考えてもらいます。
そのシチュエーションに合わせて「OriHime」を動かすプログラミングを学んでいきます。
.
.
「OriHime」を使って「誰かの役に立つ」ことを疑似体験してもらうことにより、考える力を育みより一層学ぶことが楽しくなる教室です。
-
オリィ研究所 講師
「なぜプログラミングが必要なのか?」プログラミングは本来、課題を解決するためのもの。つまり「困っている人を助ける」ための手段です。人の感情を動かすプログラミングを一緒に学びましょう!
- クラス種別
- イベント
- 開催日
- 2019年11月10日(日)
- 開催時間
- 12:00~14:00
- 対象
- 小学2年生~小学6年生
- 定員
- 20人
- 受講料
- 5,500円(税込)
- 服装・持ち物
- なし
- 注意事項
- クラス内での写真撮影について】
(1)T-KIDS及びクラスを開催している学び提供者が、写真や動画を撮影する場合がございます。
(2)T-KIDS及び学び提供者が撮影した写真や動画は、T-KIDSの専用サイトや学び提供者のサイトへの掲載、またFacebook、Instagram等のSNSに投稿する場合がありますが、氏名等の情報との併記は行いません。
(3)T-KIDS及び学び提供者が専用サイト等への掲載、SNSに投稿した写真や動画に対し、
当該個人より削除依頼があった場合、T-KIDS及び学び提供者は速やかに写真や動画を削除いたします。
(4)イベントクラスに参加する会員が、専用サイトへの掲載やSNSへの投稿を希望しない場合、必ずクラスの受講前に受付カウンターにてお申し出ください。
上記内容に同意の上、ご予約をお願いいたします。
このクラスの募集は終了しました。
おすすめのクラス
-
READ MORE
探究・理数
梅田校 2022.08.13(土) 13:00~14:30 誰もがうちゅうにむちゅうになれるうちゅう教室(小1~小3) 対象:小学1年生~小学3年生継続 -
READ MORE
探究・理数
梅田校 2022.08.14(日) 10:00~12:00 理科実験教室 キッズラボ(小学1~2年生) 対象:小学1~2年生継続 -
READ MORE
探究・理数
梅田校 2022.08.14(日) 10:00~12:00 アート探究クラス 対象:小学1~6年生継続 -
READ MORE
探究・理数
梅田校 2022.08.14(日) 12:45~14:45 理科実験教室 キッズラボ(小学3~4年生) 対象:小学3年生~4年生継続 -
READ MORE
フィジカル
梅田校 2022.08.26(金) 17:30~18:20 できない動きを「出来る」にするプロ選手も育てた運動教室 MATSUO method(マツオメソッド)(小1~小6) 対象:小学1年生~小学6年生(年長さんはご相談ください)継続 -
READ MORE
探究・理数
梅田校 2022.08.28(日) 16:20~18:10 探究リベラルアーツ(小5~中3) 対象:小学5~中学3年生継続 -
READ MORE
探究・理数
梅田校 2022.09.14(水) 16:30~17:30 【江坂】アートを学ぼう 対象:小学1~6年生継続 -
READ MORE
探究・理数
梅田校 2022.09.18(日) 14:00~15:30 こども哲学P4C ~子どもの「何で」を解決しよう!~ (小学1年生~小学6年生) 対象:小学1年生~小学6年生イベント